トラベルワクチン料金

診察料2,750円になります。
表のワクチンは接種1回分の料金です。


予防可能な疾患商品名価格(税込)
A/B型肝炎 混合ワクチンTwinrix15,950円
A型肝炎Havrix15,400円
B型肝炎Engerix-B12,100円
B型肝炎HEPLISAV-B77,000円
(Tdap) 破傷風/ジフテリア/百日咳Boostrix8,470円
狂犬病ChiroRab15,400円
狂犬病ラビピュール20,900円
腸チフスTypbar TCV12,650円
腸チフスTyphim Vi12,650円
コレラDUKORAL13,200円
日本脳炎JENVAC9,900円
髄膜炎菌(ACYW-135・MCV4)Menveo15,950円
髄膜炎菌(MENB)Bexsero27,500円
(MMR)麻疹/風疹/ムンプス M-M-RⅡ12,650円
ダニ媒介性脳炎FSME-immun15,400円
ポリオ(不活化)イモバックスポリオ11,000円
水痘乾燥弱毒生水痘ワクチン8,800円
インフルエンザインフルエンザHAワクチン3,850円

予防薬

予防薬名分量価格(税込)
マラリア予防薬(マラロン)1錠1,100円
高山病予防薬(ダイアモックス)10錠3,300円
フライト快適セット5日分3,300円
胃腸サポートセット5日分3,300円
接待対策セット5日分3,300円
風邪対策セット5日分3,300円
解熱剤セット10錠550円

抗体検査

検査可能な疾患価格
麻疹・風疹・ムンプス・水痘・B型肝炎3,300円
結核(Tspot)8,800円
結核(QuantiFERON)11,000円

抗体検査をご希望の方へ

抗体の保存期限の関係で、検査ごとに受付可能日時が厳格に定められています。
検査をご希望の方は、必ず受付可能日時の詳細をご確認ください。

予防できる感染症

当院では下記のトラベルワクチンを取り扱っております。


Hepatitis A

A型肝炎

A肝炎ウイルス(HAV)に汚染された食べ物や飲み物から感染します。アジア・アフリカ・中南米など発展途上国に多いです。発熱、腹痛、嘔吐、黄疸など1ヶ月以上の入院が必要となる場合もあります。

Hepatitis B

B型肝炎

B肝炎ウイルス(HBV)が血液、体液、性的接触などを通じて広がります。慢性化する可能性があり、肝硬変や肝癌のリスクを増加させることがあります。

Tetanus (Tdap)

破傷風

破傷風は世界中の土壌に存在し、けがをしたときなどに深い傷口や切創から破傷風菌が入り感染します。筋肉の動きを阻害する毒素により、筋肉の硬直、けいれんなどを引き起こし、死につながることもあります。

Diphtheria (Tdap)

ジフテリア

ジフテリア菌による上気道感染症です。のどの痛みや咳だけでなく、心筋炎や神経麻痺など重篤な合併症を引き起こす可能性があります。

Pertussis (Tdap)

百日咳

百日咳菌(Bordetella pertussis)によって引き起こされる気道感染症です。百日咳は風邪のような症状から始まり、激しい咳を引き起こし、重症な肺炎や脳症、まれに死につながる病気です。

Rabies

狂犬病

狂犬病は狂犬病ウイルスによって引き起こされる重篤な感染症です。感染した動物からの咬傷や唾液の接触により、人に感染する可能性があります。

Typhoid

腸チフス

腸チフスはサルモネラ・チフス菌に汚染された食べ物や飲み物から感染します。高熱、頭痛、全身倦怠感などが起こります。消化器症状は必ず起こるわけではありませんが、下痢や腹痛等が起こることもあります。

Cholera

コレラ

コレラは汚染された飲べ物や飲み物から感染します。下痢を起こし、重症化すると嘔吐や白い米のとぎ汁様の下痢がでて入院が必要になるほどの脱水状態に陥ることがあります。

Japanese Encephalitis

日本脳炎

日本脳炎は、蚊によって媒介された日本脳炎ウイルスによって感染します。発熱・頭痛・意識障害や麻痺などがおこり、発症すると致死率は20-40%で発症前に予防が求められます。

Meningococcus

髄膜炎菌

髄膜炎菌は、咳やくしゃみにより感染します。初期症状は、頭痛や発熱、嘔吐など、風邪と似ているため、早期診断がとても難しい病気です。髄膜刺激症状や意識障害もおきます。髄膜炎を発症後2日以内に5〜10%が死亡し、適切な治療を受けても、10〜20%の割合で神経障害や手足の切断などの後遺症を残します。

Measles (MMR)

麻疹(はしか)

麻疹は麻疹ウイルス(Measles virus)によって引き起こされる高度に感染力のある呼吸器感染症です。感染は感染者の咳やくしゃみから空気中に広がります。麻疹は高熱、発疹、咳、結膜炎などの症状を引き起こし、重篤な合併症や死亡リスクをもたらす可能性があります。

Rubella (MMR)

風疹

風疹ウイルス(Rubella virus)によって引き起こされる感染症であり、通常は子供時代に感染します。感染は感染者のくしゃみや咳から空気中に広がります。風疹は発疹、発熱、リンパ節の腫れなどの症状を引き起こし、特に妊娠初期の妊婦に感染すると胎児に重篤な障害を引き起こす可能性があります。

Mumps (MMR)

ムンプス(おたふく風邪)

ムンプスウイルス(Mumps virus)によって引き起こされる感染症であり、通常は唾液を介して感染します。感染は感染者の咳やくしゃみから空気中に広がります。ムンプスは発熱、顔の腫れ、頭痛、筋肉の痛みなどの症状を引き起こし、重篤な合併症をもたらす可能性があります。

Tick-borne Encephalitis

ダニ媒介性脳炎

ダニ媒介性脳炎はTBEウイルスを保有するマダニに刺咬されることによって感染します。感染地域では、野外活動中にダニに噛まれるリスクがあります。TBEウイルスは中枢神経系に影響を及ぼし、高熱、頭痛、筋肉の痛みなどの一般的な症状から、重度の脳炎や脳脊髄炎に進行することがあります。感染が進行すれば、神経学的な後遺症を残すこともあります。

Polio

ポリオ

ポリオは、汚染された飲べ物や飲み物から感染します。感染してもほとんどの場合は発病しないか、発病しても風邪症状程度です。稀に、口から侵入したウイルスが、腸管で増殖した後、神経系に感染を広げることがあります。一部は筋肉の麻痺や弱体化を引き起こし、中枢神経系への影響を与えます。重症の場合は、手足に麻痺を起こし運動障害が後遺症として残ります。

駅すぐ|当日予約|即日接種

グローバルで勝つための
健康づくりは
トラベルクリニック東京から